経営の数値と意思決定について
目標を数値化する事について
顧問コンサルティングをする上でKGI(最終目標)を明確にすればするほど、的確な判断が出来ると(株)For fでは考えてます。
小さい目標の達成を目指すのであれば、小さい目標を達成する方法を考えます。
大きい目標の達成を目指すのであれば、大きい目標を達成する方法を考えます。
例えば「1店舗から複数店舗を経営するようになる」というような目標を掲げる場合、この「複数店舗」という曖昧な部分を数値化した方が良いです。
もしも複数店舗が3店舗であれば、全部本店として経営で良いでしょう。ですがもしも、100店舗以上となるとFC展開や、単独スタッフへの投資が必要となってきます。
POINT1
目標を必ず数値化する
考える時間と決定の回数
次は「頑張る」についてです。頑張るのは当たり前ですが、経営側に回ると「頑張らせる方」にベクトルが向き過ぎている経営者は多いのかな…?と思ってます。
確かに経営は考える時間がとても重要で、考えれば考えるほど良い決断が出来ます。
ですがその考える時間に何をしているかです。(株)For f内部では、考える時にダラダラしないようにしてます。
15分考えて答えまでいかない場合は、今はまだ「答えを出せない」という事なので、顧問などの経験している相談役が必要なります。
パソコンを打ちながら考えているのか、ネットフリックスを見ながら考えているのか…結果として大きく差が出てきます。
「経営者は決断の数が大事」と言われているので、より沢山脳を使う為に15分で沢山の決断をするのはおすすめです。
POINT2
15分で意思決定をする
また書いていきます。
個人への(株)For fの顧問コンサルティングは54,780円/月で1個人に入っております。
内容としては、24時間以内に返信をするチャットサポートと、月2回のZoom会議です。
もしも達成したい事がある場合はご連絡頂けますと光栄でございます。